11月17日にオンライン会議中に手を挙げて発言権を求めることができる「挙手 機能」が追加されました。
挙手 機能について
Google Meet でのビデオ会議中に質問や発言をしたい参加者は挙手して知らせることができる機能です。
挙手 機能を利用することで、大きな会議でも会話の流れを妨げることなく、発言権を他のユーザーに知らせることができ、参加者が邪魔をし合う事態を防ぐ効果もあります。
※ 挙手 機能 はGoogle 管理コンソールの管理項目になく、デフォルトで有効になります
利用できるエディション
利用することがエディションは次になります。
- G Suite
- G Suite Business
- G Suite Essentials
- G Suite for Education
- G Suite Enterprise for Education
- Google Workspace
- Google Workspace Business Standard
- Google Workspace Business Plus
- Google Workspace Enterprise Essentials
- Google Workspace Enterprise Standard
- Google Workspace Enterprise Plus
挙手 機能の使い方
主催者が対象のGoogle Workspace であれば主催者と参加者は挙手 機能を使用することができます。
下部のバーにある「挙手する」ボタンをクリックすることでビデオ会議中に発言権を求めていることを主催者と他の参加者に知らせることができます。主催者が別のタブで画面を共有している場合は、参加者が挙手すると通知音が鳴ります。
[挙手する] ボタンをクリック後は [挙手をやめる] に変わり、発言権を取り下げるれます。
ユーザーリストから挙手しているユーザーは確認することができます。挙手したユーザーが一番上に表示されます。
参加者側
参加者は、自分の挙手する/挙手を下げることはできますが、他のユーザーの挙手を管理することができません。
主催者
主催者 は挙手した参加者を挙手を下げることができます。参加者の挙手を下げるとそのユーザーに「主催者の方があなたの手を下げました」と通知されます。
参照情報
- Google WorkspaceUpdates:Virtually raise your hand to ask a question in Google Meet
- G Suite アップデート ブログ:Google Meet で仮想的に挙手しての質問が可能に
- Google Meet ヘルプ:Google Meet の挙手機能
- 窓の杜:「Google Meet」でオンライン会議中に手を挙げて発言権を求めることが可能に
Leave a Reply
View Comments