5月 5日から Google Workspace アカウントでも会話形 AI「Bard」が利用可能になりました。
しかし、Bard が試験運用サービスのため、初期設定では Off (利用不可) になっています。管理者が Google 管理コンソールから Early Access Apps 設定をOn (有効) にすることで Google Workspace アカウントでも Bard が使用することができます。
![[Bard] Google Workspace アカウントで利用できない](https://storage.4watcher365.dev/1e100/dc078ce0-bard_not-available.jpg)
Early Access Apps とは
Early Access Apps (早期アクセス アプリ) は Google Workspace のユーザーに新しい試験運用版の機能やサービスにアクセス権限を制御する設定です。アプリ単位で許可を出すことはできないため、早期アクセス アプリ全体でしか制御できません。
また、Core Data Access Permissions を On にすることで早期アクセス アプリと Google Workspace コアサービスで相互運用することで、一部の機能を利用することができます。
早期アクセス アプリまたは Core Data Access Permissions の使用においては、Google Workspace 契約 / データ処理契約 / HIPAA 業務提携に関する追加条項の適用対象外になっています。
操作手順
Google Workspace 特権管理者アカウントのみが Early Access Apps の設定を行うことができます。
初期設定では Early Access Apps 設定が Off になっています。
![[Google Workspace] 早期アクセスを On にする](https://storage.4watcher365.dev/1e100/8ac70421-gws_turn-early-access-apps-on.gif)
- Google 管理コンソールにログインします。
- 左メニュー [アプリ > その他の Google サービス] をクリックします。
- [Early Access Apps] をクリックします。
- サービスのステータス項目で [オン] を選択して [保存] をクリックします。
- [Early Access Apps の設定] に戻り、[Core Data Access Permissions] をクリックします。
- Core Data Access Permissions 項目で [Allow users at your organization to access Google Workspace and Customer Data using Early Access apps. ] にチェックマークを付けて [保存] をクリックします。
Core Data Access Permissions は、早期アクセス アプリが Googel Workspace コアサービス (Gmail、ドキュメント など) と相互連携を許可する項目です。有効にすることで早期アクセスのアプリ上で直接 Gmail、ドキュメントにエクスポートなどができるようになります。
Early Access Apps 設定は部署別に有効にすることができます。
特定のユーザーのみに利用させるには、有効にした部署にそのユーザーを配置することで使用者を限定することができます。
18 歳未満のユーザーは使用不可
Google Workspace for Education エディションで生徒アカウント (18 歳未満のユーザー) は、Early Access Apps 設定が On になっていてもアプリの使用に制限されます。
Leave a Reply
View Comments