Dark Mode Light Mode
[GCP] Cloud Study Jam [GCP] Cloud Study Jam

【オンライン:4月16日】Cloud Study Jam – Professional Cloud Developer 編

Cloud Study Jam – Professional Cloud Developer 編 の概要

[GCP] Cloud Study Jam - Professional Cloud Developer 編

本 Study Jam では、Google Cloud 認定資格 Professional Cloud Developer の受験を目指される上で、数ある Qwiklabs クエストの中からおさえておきたいクエストより、いくつかラボをピックアップし、セルフハンズオン形式で実施いたします。Google Cloud スペシャリストによる解説の時間もあり、不明点は Google Meet のチャットを通じて質問していただくことができます。

Cloud Study Jam – Professional Cloud Developer 編から引用

Cloud Study Jam とは

Cloud Study Jam は、オンライン学習プラットフォーム「Qwiklabs」を使って、Google Cloud エンジニアの解説とともに Google Cloud Platform(GCP)を体験できるハンズオン形式のオンライン イベントです。
進行中で分からない点は Google Cloud エンジニアにGoogle Meet のチャットを通して質問することができます。
Cloud Study Jam のテーマによって開催されるハンズオンラボが異なっています。また、Cloud Study Jam は Google Cloud 認定資格 キャンペーンや Google Cloud トレーニング キャンペーンなどに合わせて開催されることが多いです。

3月10日に Google グッズ&Coursera コース(一ヶ月間無料)を獲得できる「Google Cloud スキルバッジ 獲得キャンペーン 第 2 弾(5月31日迄)」が実施されました。あわせてスキルバッジの獲得にお役立てください。

申し込み/参加費

無料(事前申し込み)、先着 240 人

開催日時

2021年 4月 16日(金)14:00 pm 〜 17:00 pm

※ 途中参加はできないため、スタート時間厳守してください。

開催場所

オンライン(Google Meet)

※ Google Meet リンクは、ご登録後に後日メールに記載されています。

対象者

  • 初めて Qwiklabs に触れる方
  • Google Cloud Platform の実務経験者
  • ご自身で学習されていて本テーマのスキルバッジ獲得を目指されている方
  • Google Cloud 認定資格受験をご検討されている方

必須最低条件

  • Linux に ssh して基本コマンドを実行したことがある
  • Linux の各種テキストエディタを使用したことがある

参加に必要な物

  • Google Meet を利用できるネットワーク環境 Wifi 及びインターネット
  • (特に GCP コンソールおよび演習環境)にアクセスできる PC (Windows, Mac OS or Linux)
  • Chrome ブラウザのインストール
  • Google アカウントのセットアップ(Google アカウントをお持ちでない場合)
  • Qwiklabs でのサインアップ & アカウント開設

※ デバイスを 2 台お持ちの方はハンズオン用・セッション(Google Meet)視聴用と使い分けていただくと便利です。
※ 既にアカウント開設済みの方は不要です。

スケジュール/アジェンダ

  • 13:30 〜 14:00 pm:受付
  • 14:00 〜 17:00 pm:Google Cloud ハンズオン

他のCloud Study Jam

Add a comment Add a comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Previous Post
テクニカル・フォーラム:やってみよう!GIGAスクール構想に向けた G Suite for Education 導入準備

Google Cloud を理解するにおすすめの書籍

Next Post
[Google 広告] PARTNERS DIGITAL LEARNING JOURNEY - ビジネスを加速させるための Google 広告オンラインセミナー -

【オンライン:4月21日】Part3 効果的なスマートクリエイティブのご紹介