Dark Mode Light Mode
【オンライン:9月12日】今日から始める Gemini CLI
【オンライン:9月13日】子ども主体の学びを加速するクラウドを活用した効果的な振り返りとは ~有識者と考える GIGA スクール構想第 2 期セミナー~
【オンライン:9月24日】生成 AI と創る、対話型データ分析の未来 〜Looker で実現する次世代アナリティクス〜
[Google for Education] Google Chat 活用による学びの事例紹介とチャット導入 Tips ~有識者と考える GIGA スクール構想第 2 期セミナー~ [Google for Education] Google Chat 活用による学びの事例紹介とチャット導入 Tips ~有識者と考える GIGA スクール構想第 2 期セミナー~

【オンライン:9月13日】子ども主体の学びを加速するクラウドを活用した効果的な振り返りとは ~有識者と考える GIGA スクール構想第 2 期セミナー~

イベント概要

[Google for Education] 子ども主体の学びを加速するクラウドを活用した効果的な振り返りとは ~有識者と考える GIGA スクール構想第 2 期セミナー~
  • イベント名:子ども主体の学びを加速するクラウドを活用した効果的な振り返りとは ~有識者と考える GIGA スクール構想第 2 期セミナー~
  • 公式ページURL:https://rsvp.withgoogle.com/events/gfe-20250913
  • イベント種別: オンライン セミナー
  • 開催日:2025年 9月 13日

今、学校現場では、クラウドと 1 人 1 台端末を最大限活用し、新たな学びを目指した授業実践が日々行われています。その中でも「個別最適な学び」や「主体的・対話的で深い学び」の実現に向け、多くの先生方が「子どもの振り返り」の重要性を感じながらも、子どもたちに振り返りさせるだけで終わってしまったり、その振り返りをその後の学びへどうつなげたら良いか、課題を感じている先生方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回のセミナーでは、「子ども主体の学びを加速するクラウドを活用した効果的な振り返り」をテーマに取り上げます。有識者の先生から、国の議論も踏まえた振り返りの重要性を解説いただいた上で、実際にクラウドを活用した振り返りを実践されている現場の先生方をお招きし、その実践事例や指導のポイントをご紹介いただきます。

GIGA スクール構想第 2 期に向けて、クラウドを活用した効果的な振り返りのあり方について一緒に考えていきませんか。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

申し込み/参加費

無料 (事前登録制)

※ 当日参加が難しい場合でも、お申込みいただければアーカイブ視聴が可能となっております。
※ メディア関係者のご参加はご遠慮いただいております。

開催日時

2025年 9月 13日 (土) 13:00 ~ 14:25 pm

開催場所

オンライン (YouTube)

対象

全国の小中高等学校の先生方、都道府県及び区市町村の教育委員会、学校現場等の研修や ICT 推進の担当者等

アジェンダ/タイムスケジュール

時間セッションスピーカー
13:00 〜 13:05 pm開会の挨拶
13:05 〜 13:15 pmなぜ振り返りは必要か山梨大学 三井 一希 氏
13:15 〜 13:45 pmクラウドを活用した振り返りの実践紹介山梨大学教育学部附属小学校 細野 貴寛 氏
甲州市立塩山中学校 雨宮 友久 氏
東大阪市立布施小学校 村山 桃果 氏
13:45 〜 14:10 pmパネルディスカッション 〜振り返りの質で変わる子どもの学び〜山梨大学教 三井 一希 氏、細野 貴寛 氏
甲州市立塩山中学校 雨宮 友久 氏
東大阪市立布施小学校 村山 桃果 氏
京都教育大学 大久保 紀一朗 氏
14:10 〜 14:20 pm会のまとめと今後の展望京都教育大学 大久保 紀一朗 氏
14:20 〜 14:25 pm閉会の挨拶
Previous Post
[Google Cloud] 今日から始める Gemini CLI

【オンライン:9月12日】今日から始める Gemini CLI

Next Post
[Google Cloud] 生成 AI と創る、対話型データ分析の未来 〜Looker で実現する次世代アナリティクス〜

【オンライン:9月24日】生成 AI と創る、対話型データ分析の未来 〜Looker で実現する次世代アナリティクス〜